【1】申請情報
必須は必須項目
区分 | 内容 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種別
?
説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 必須 |
|
||||||||||
審査種類 必須 |
|
||||||||||
公開範囲
?
説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 必須 |
|
||||||||||
入力者 |
|
||||||||||
事務所
必須 |
|
||||||||||
申請番号 | ABC-12345 | ||||||||||
実験計画申請日 | 2020/06/30 | ||||||||||
申請者 (動物実験責任者) ?
説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 必須 |
|
||||||||||
動物実験実施者
?
説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 必須 |
|
||||||||||
実験動物管理者
?
説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります |
|
【2】実験内容
必須は必須項目
区分 | 内容 |
---|---|
試験種類 必須 |
|
試験番号 (ある場合) ?
説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 必須 |
|
実験名
?
説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 必須
|
(和文)
(英文) |
実験目的
?
説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 必須 |
|
実験のベネフィット (意義) ?
説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 必須 |
|
動物実験計画の種類
必須 |
|
必須 実験概要
?
説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります ※1000文字以上の場合は 添付ファイルを 利用ください |
|
添付ファイル | ファイルを選択 選択されていません |
実験期間
?
説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 必須 |
|
必須 特殊実験区分、物理学的、 化学的 危険因子等 の使用 ?
説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります |
区分:
承認番号 ※内部の実験安全委員会の承認番号とする |
【3】実験動物情報
必須は必須項目
区分 | 内容 | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
動物種 必須 |
|||||||||||||||||||||||
動物種の選択理由 必須 |
|||||||||||||||||||||||
使用動物 必須 |
|
||||||||||||||||||||||
合計使用動物数 | 15匹 ※合計使用動物数は、群数 ×n数 で表される | ||||||||||||||||||||||
動物数設定の根拠 必須 |
※群数 × n数+予備動物数=購入動物数で表される統計学的根拠も記入すること | ||||||||||||||||||||||
動物実験の場所
?
説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 必須 |
その他 |
||||||||||||||||||||||
野生動物の場合の 捕獲場所 ?
説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります |
鳥獣捕獲許可書添付 ファイルを選択 選択されていません | ||||||||||||||||||||||
野生動物の場合の 捕獲方法 ?
説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります |
【4】飼養方法
必須は必須項目
区分 | 内容 | |
---|---|---|
飼養動物 【系統:○○○○】 【性別:オス】 |
必須
飼養場所、実験場所 ?
説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります |
その他 |
理由:
※群飼(原則)できない場合はその理由を述べること |
||
ケージ種類 必須 |
|
|
必須
ケージ内収容数 |
入荷・栓疫時・馴化時
実験時 |
|
検疫・ 馴化期間 ?
説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 必須 |
|
|
飼料種類とメーカー
必須 |
飼料およびメーカー名 |
|
水
必須 |
|
|
床敷・ ケージ交換 必須 |
|
|
飼育管理の 手順書 必須 |
※飼育環境条件を記載した手順書 |
|
飼育室・実験室の 環境管理記録 必須 |
||
実験動物管理者
必須 |
||
環境エンリッチメント
必須 |
※使用する環境エンリッチメントの種類を記入、使用しない場合はその理由を記載すること |
|
飼育備考 |
【5】3Rの検討について
必須は必須項目
区分 | 内容 |
---|---|
3Rsについての 教育訓練実施 |
|
必須
Replacement(代替法) |
(検討した代替法・文献: 発行: 年) |
必須
Reduction(使用数削減) ?
説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります |
(工夫した内容: ) |
必須 Refinement(苦痛軽減) ?
説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります |
(理由:) 理由: 理由: ※設定が必要な場合は基準とする症状を記載、必要ないと思う場合はその理由を記載 理由: ※人道的エンドポイントの実施は、苦痛を示す症状が現れた時というような抽象的表現でなく、予め予測して計画書に記載した症状をもって判断する。 ※実験処置後、予想しなかった苦痛症状が出現した時、実験責任者は実験終了報告書に予想外の苦痛症状の出現とその対応について 記述すると共に実験記録として積み重ねていくことにより、有用な人道的エンドポイント設定が向上していくものと考える。 |
【6】実験処置の方法と苦痛の程度①
必須は必須項目
区分 | 内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
絶食 | 必須
有無 |
|
|||||||||||
絶食時刻
?
説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります |
~ | ||||||||||||
苦痛度 |
|
||||||||||||
絶水 | 必須
有無 |
||||||||||||
絶水時刻
? 説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります |
~ | ||||||||||||
苦痛度 |
|
||||||||||||
覚醒下の 保定・拘束 |
必須
有無 |
|
|||||||||||
方法 |
その他 動物実験実施者の動物実験歴:〇年 |
||||||||||||
苦痛度 |
|
||||||||||||
外科的手術 | 必須
有無 |
||||||||||||
手術の内容
? 説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります |
|||||||||||||
苦痛度 |
|
||||||||||||
採血 | 必須
有無 |
||||||||||||
採血の内容 |
動物実験実施者の動物実験歴:〇年
|
||||||||||||
苦痛度 | |||||||||||||
薬物投与 | 必須
有無 |
||||||||||||
投与薬物 |
動物実験実施者の動物実験歴:〇年
|
||||||||||||
苦痛度 | (予期される苦痛症状:) |
【7】実験処置の方法と苦痛の程度②
必須は必須項目
区分 | 内容 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
その他処置
? 説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります |
動物実験実施者の動物実験歴:〇年
|
|||||||||||||
苦痛度 | ||||||||||||||
添付ファイル | ファイルを選択 選択されていません | |||||||||||||
安楽死処置
必須
|
||||||||||||||
安楽死方法 |
(薬剤名: 容量・用法: ) |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
申請苦痛度カテゴリ
必須 |
|
|||||||||||||
死亡確認 必須 |
|
|||||||||||||
動物死体の 処理方法 ? 説明がここに入ります説明がここに入ります。
説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 説明がここに入ります説明がここに入ります説明がここに入ります 必須 |
|
|||||||||||||
特記事項① | ||||||||||||||
特記事項② |